
皆さんこんにちは!
株式会社あるての更新担当の中西です!
さて今回は
~みんなで作るベイクドチーズケーキ~
利用者さんが力を合わせておやつ作り。今日はベイクドチーズケーキに挑戦しました。クッキーをジップロックに入れて、テーブルの上でコンコンと手で割る音がリズムになって、フロアが一気にキッチンに。
「美味しいものを食べるのも今も昔も一苦労ですね」
役割分担:
・クッキー砕き係(袋に入れてコンコン)
・バター混ぜ係(溶かしバターを回しかけ)
・生地班(クリームチーズの生地を混ぜ混ぜ)
・型詰め係(クラストをギュッと押し固める)
安全&衛生:手指消毒・手袋・マスク・アレルギー確認・温度管理(加熱中心温度)をスタッフがWチェック
焼成&冷却:オーブンに入れたら良い香り。粗熱をとって冷蔵庫へ❄️
「昔は空き瓶で叩いたわよ」
「力仕事は任せて!」
「この音、お腹が鳴るわねぇ」
リズムに合わせて交代しながら、手指の運動と会話の輪が自然に広がりました。
手指の巧緻性:袋を押さえる、砕く、押し固める動作で細かな筋肉を刺激。
認知刺激:香り・音・手触りの五感をフル活用。
役割と自己効力感:「自分が作った」体験が食欲と笑顔に直結。
回想法:昔の台所道具や家族の味の話題がたくさん
クラスト:ビスケット100g/溶かしバター50g
生地:クリームチーズ200g/砂糖60g/卵2個/ヨーグルト150g(または生クリーム100g)/レモン汁小さじ1/バニラ少々
ビスケットをジップロックでコンコン→バターと混ぜ、型に敷き詰め。
クリームチーズをやわらかくし、砂糖→卵→ヨーグルト→レモンの順で混ぜる。
160℃で約40分焼成→粗熱→冷蔵でしっとり。
※施設では衛生基準とアレルギー対応に沿って実施しています。
冷やし固まったら季節のフルーツを添えて、コーヒーと一緒にティータイム。次回は「ほうじ茶チーズケーキ」にも挑戦予定です!
手元の「ジップロック&コンコン」ショット
お問い合わせは↓をタップ